皆さんこんにちは!!
シーシャ本体、フレーバー、シーシャ関連グッズ通販サイトのC.S.B Online(オンライン)です。
大阪の梅田、心斎橋、天王寺、京橋にシーシャカフェ&バーとして店舗営業もしている我々C.S.Bではよくお客様から
・『シーシャの吸い方がわかりません』
・『シーシャって吸い方のコツあるんですか?』
などの質問をよくいただきます。
シーシャ通販サイトのC.S.B online(オンライン)をご利用し自宅シーシャを始めたお客様の中にも同様の疑問をお持ちの方がいらっしゃるのでは無いでしょうか??
そこで今日は【シーシャの吸い方】について記述します。
シーシャの吸い方
シーシャが完成してからの吸い方は以下の手順になります。
シーシャの作り方については別ページで紹介しておりますので、ぜひ下のリンクも合わせてお読みください!
吸い方手順
①ホースを口に咥えて深呼吸をするかの様にたっぷりと吸引する。
②ホースから口を離し、穏やかな感じで吐き出す。イメージとしては喉の入り口あたりで煙が口と鼻の出口の両方に向かう感じです。
上記がシーシャの吸い方で紙タバコとほとんど同じです。
紙タバコ愛煙家の投稿主のイメージでは紙タバコほど肺に煙を溜めずに深呼吸のリズムで吸っては吐くのがシーシャと紙タバコの吸い方が微妙に違う点です。
シーシャを吸うときの注意点
シーシャを吸うときの注意点は息を吐く時にホースを咥えたままホースに息を吐き出さない出さないことです。
使用するシーシャ本体にもよりますが、ホースに息を吹き込むとシーシャ本体内のボトルの水がトップのフレーバーにまで逆流してしまうシーシャ本体もあります。
トップのフレーバーが水浸しになるとシーシャの煙が出なくなってしまいますので、お気をつけください。
シーシャ本体、フレーバー、シーシャ関連商品を扱っているシーシャ通販サイトのC.S.B online(オンライン)で販売しているシーシャ本体はシーシャバックス(SHISHABUCKS)は逆流しない仕様になっております。
逆流現象は多くの場合、エジプシャンタイプのシーシャ本体に多いです。
まとめ
シーシャを初めて吸う際に周りに詳しい人がいないと案外わからない吸い方について本日は記述してみました。
まとめるとシーシャの吸い方は下記2点です。
①ホースを咥えて深呼吸するかの様に多めに吸う。
②ホースを口から離してゆっくりと吐き出す。
シーシャ通販サイトのC.S.B online(オンライン)でシーシャを購入したけど、吸い方がわからなくて困っている方がいらっしゃましたら、お問い合わせください。