シーシャ本体、フレーバー、シーシャ用品販売の通販サイトのC.S.B Online(オンライン)です。
シーシャ販売の通販サイトC.S.B online(オンライン)や
大阪の梅田・心斎橋・難波・天王寺のシーシャカフェ&バー【C.S.B】の店舗でよく
『自宅でシーシャを作ったけど濃い煙が出ません。』
という質問がお客様から寄せられます!
その事から【シーシャで濃い煙の出し方・方法・コツ】を知りたい方はたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
本日はシーシャで濃い煙を出す方法について解説しますのでぜひ最後までお付き合いください!
目次
シーシャで濃い煙を出す方法【火力編】
シーシャで濃い煙を出すには、トップ部分の温度(熱や火力とも言う)を上げる方法があります。
温度の上げ方は下記の2つが有効です。
※但し、温度を上げすぎるとフレーバーが飛びやすくなりますので注意しましょう。
ヒートマネジメントに置く炭の個数を増やす
炭を2個置きで吸っている方は3個に増やしてみてください。
現在、炭を3個置いている方は4個に増やす手もありますが、この方法は熱量が上がりすぎてシーシャが炭辛くなりやすいです。
その場合は下記の方法をお試しください。
ヒートマネジメントの蓋を閉じる
下記写真の様にヒートマネジメントに蓋を被せたままシーシャを吸うと、炭の熱が外部に持っていかれにくく、高温を維持することができます。
シーシャの【ヒートマネジメント】と【熱・火力・温度】の話に着目した記事が下記リンクからご覧いただけます!
合わせてチェックしてみてください!!
シーシャ通販サイトがおすすめするヒートマネジメントの使い方!
シーシャで濃い煙を出す方法【フレーバー編】
シーシャで濃い煙を出す方法でフレーバーを混ぜるという方法があります。
シーシャのフレーバーを混ぜることが濃い煙に繋がる理由は、ボウル(フレーバーを入れている容器)の中のフレーバーはヒートマネジメントと距離が近い上側がから焼けていきます。
よって下部にはまだ焼けていないフレーバーが残っている場合が多いです。
炭を交換するときや、煙が薄いなと感じたタイミングでフレーバーの上部と下部を入れ替えるようなイメージで混ぜてみると良いでしょう!
シーシャで濃い煙を出す方法【フレーバー選択】
シーシャで濃い煙を出す方法で【煙の出る量が多いフレーバーを選択する】という方法があります!
フレーバーのメーカーによって煙の出る量に違いがあります。
その理由はメーカーごとにフレーバーの中のシロップの量が違うからです。
シロップ量が多いフレーバーの方が煙の量が多いと言われています。
シロップの量が多いフレーバーメーカー
FUMARI(フマリ)とDOZAJ(ドザジ)というメーカーはシロップがたっぷりついている印象があります。
他のフレーバーメーカーの物を使用していて、もっと煙の量を増やしたいとお考えの方は購入して吸ってみてください!
シーシャ通販サイトのC.S.B online(オンライン)でも上記のフレーバーを販売しております。
DOZAJ(ドザジ)に関してはまだ日本に上陸して間もないシーシャのフレーバーですので、あまり知らない方もいらっしゃるかと思います。
下記リンクにてDOZAJ(ドザジ)というメーカーについてご紹介しておりますので、合わせてチェックしてみてください!
シロップの量が多いフレーバーメーカー
まとめ
【濃い煙を出す要点】
- 炭の個数を増やすか、ヒートマネジメントに蓋をして熱を上げる。
- まだ焼けてないフレーバーがあるので混ぜる。
- シロップ量の多いフレーバーを購入する。
本日はシーシャで濃い煙を出す方法について3点ご紹介しました。
シーシャ屋さんで吸っていたらスタッフさんが調整してくれますが、自宅でシーシャを吸う場合は自分で調整する必要があります。
上記の要点を抑えて自宅でのシーシャをさらにお楽しみください。